
オベキュアの商品をあげてみましょう。
価格は6720円(10袋)で、カロリーは1食につき170kcalです。
この手の商品は高額であり、マイクロダイエットも例外ではありません。
リーズナブルな価格でダイエットしたい人は、オベキュアの商品は理想的です。
フレーバーは、ココア味、ストロベリー味、ヨーグルト味、バナナ味、カフェオレ味、コーンスープ味です。
ミックスタイプ(10袋入り)は、ココア味とストロベリー味(各3袋)、ヨーグルト味とバナナ味(各2袋)となっています。
大豆タンパク質から作られたオベキュアは、マイクロダイエットと同じく非常に低カロリーです。
1回の食事のカロリーは、500~800kcalくらいが普通です。
しかも、マイクロダイエットと同じく、人体の必須成分をまんべんなく含んでいます。
タンパク質、ミネラル・ビタミンなども豊富です。
■葉酸
オベキュア1食には、300μgの葉酸を含有しています。
葉酸が特に必要なのは、妊娠中の女性です。
また、ビタミンB6やB12などをバランスよく取り入れれば、ホモシステインの濃度を低くできます。
■ミネラル
ミネラルが不足しやすいのがダイエット習慣です。
マイクロダイエットと同様、カルシウムとマグネシウムが豊富に含まれています。
また、便秘によい食物繊維やオリゴ糖も豊富です。
ダイエット習慣では、健康バランスを崩さないための配慮が求められます。
マイクロダイエットやオベキュアなら、体質を維持したうえで痩せられるので安心です。
マイクロダイエットとオベキュアの商品
マイクロダイエットと同じ種類のダイエット食品が「オベキュア」です。
マイクロダイエットもフォーミュラ食品に分類されますが、臨床栄養学を参考にして製造されたのは「オベキュア」のほうです。
オベキュアは、肥満が著しい人のために用意されたダイエット食です。
1日あたり600kcal以内に抑えることで、素早く脂肪を燃焼できます。
1か月ほど継続して飲めば、10kg以上の減量が可能となります。
減量効果はマイクロダイエットよりも高くなっています。
■オベキュアの利用例
・1日1パック
朝食にオベキュアを使用すると、170kcalの摂取に抑えられます。
昼食と夕食はともに400kcalのメニューを取りました。
この場合の総摂取カロリーは、970kcalになります。
オベキュアの使用上の注意は、食事は1食あたり400kcal以内にすることです。
マイクロダイエットと比べても、より徹底した食事管理が求められます。
・1日2パック
朝食と昼食に「オベキュア」を使用すれば、170kcal×2となります。
夕食は400kcalの食事をとれば、総摂取カロリーは740kcalになります。
成人の1日あたりの平均的摂取カロリーは2000kcalくらいなので、マイクロダイエットと比べてもカロリーを抑えられるのです。
■オベキュアを摂取するときの注意
1日に2リットルの水分を取りましょう。
頭痛やめまいは、ダイエットの自覚症状として現れることがあります。
水分を多めに飲むと、原因となるケトン体を効率よく排出してくれるのです。
マイクロダイエットとオベキュア