
BCAAのプロテイン
「BCAA」と記載されたプロテインを知っている人は多いでしょう。
これは、人体の必須アミノ酸であるバリン・ロイシン・イソロイシンの3つの呼び名です。
「分岐鎖アミノ酸(Branched Chain Amino Acid)」が名称の由来と
「BCAA」と記載されたプロテインを知っている人は多いでしょう。
これは、人体の必須アミノ酸であるバリン・ロイシン・イソロイシンの3つの呼び名です。
「分岐鎖アミノ酸(Branched Chain Amino Acid)」が名称の由来となっており、頭文字を取って省略したのです。
分岐鎖と呼ばれるのは、構造が枝分かれしたイメージになっているためです。
筋肉に存在する必須アミノ酸のうち、BCAAだけで3~4割にもなります。
また、たんぱく質の分解を抑えて筋肉を維持したり、燃焼してエネルギーを産生したりします。
筋たんぱく質の合成を促す役割もあり、筋肉の健康のために欠かせないアミノ酸です。
■BCAAが豊富な食べ物
肉、魚、卵、乳製品などに豊富です。
食品から普通に摂取できますが、運動やトレーニング後の筋肉の強化のためには、BCAAを含んだプロテインのほうが効率的です。
たんぱく質だと、吸収までに時間がかかります。
また、カロリーの過剰摂取につながるケースも多いのです。
たんぱく質の多い食品は、ほとんどが高カロリーなので、プロテインサプリや粉末を利用したほうが効率的です。
■BCAAを含有量で選ぶ
BCAAの含有量は、プロテインを選択するときに欠かせない条件です。
食事から取り入れているBCAA(バリン:ロイシン:イソロイシン)は、1:2:1の割合でバランスが取れています。
プロテインとして摂取する場合も、多くの商品で1:2:1の割合を導入しています。